【調査サマリ】
■緊急事態宣言後、テイクアウト利用が増加し約8割の人が利用
4人に1人が週に3回以上利用していたことが判明
■テイクアウトのメリットは「お手軽に飲食店の味を味わえる」と「飲食店を応援でき
る」一方「ごみが増える」「どの店舗が実施しているかわからない」という不満も
■引き続きテイクアウトを利用したい人は約4割
■緊急事態宣言後もデリバリー利用者は半数以下
利用しない理由で最も多いのは「値段が妥当でないと思うから」
■緊急事態宣言解除後、8割以上の人が外食に行きたいと回答
---------------------------------------------------------------------------------------------
【調査結果】
〜テイクアウトに関して〜
緊急事態宣言後、テイクアウト利用が増加し約8割の人が利用
4人に1人が週に3回以上利用していたことが判明
・テイクアウト利用頻度を聞いたところ、緊急事態宣言発令前は60.6%の人が週に一度も利用していなかったが、緊急事態宣言発令後は22.2%まで減少、約8割りの人が週に1回以上テイクアウトを利用していた。
・週に3回以上テイクアウトを利用する人は合計すると23.5%という結果に。
テイクアウトのメリットは「お手軽に飲食店の味を味わえる」と「飲食店を応援できる」
一方「ごみが増える」「どの店舗が実施しているかわからない」という不満も
・テイクアウトのメリットは「お手軽に飲食店の味を味わえる(75.0%)」「自炊の負担を減らすことができる(52.1%)」といった利便性だけでなく、「飲食店を応援できる(67.1%)」という消費者の想いも見られた。
・一方テイクアウトの課題を聞いたところ「包装のゴミが増える(53.6%)」「どの飲食店がテイクアウトを実施しているかわからない(40.0%)」「買いに行く手間がかかる(37.9%)」の順で回答が多かった。
引き続きテイクアウトを利用したい人は約4割
・利用者に緊急事態宣言後、引き続きテイクアウトを利用したいか聞いたところ「利用したい(25.0%)」「まあ利用したい(19.3%)」と利用意向が見られたのは44.3%で、今後もテイクアウト需要はあるが、今後落ち着く兆しが見られた。
テイクアウトで注文されるのはメニュージャンルは「カレー」「からあげ」「サンドイッチ」がTOP3
「ラーメン」といった意外なメニューもランクイン
・SARAHアプリに「#テイクアウト」と一緒に投稿されたメニュージャンルのハッシュタグを調べたところ、テイクアウトの定番である「カレー」が最も多かった
・5位には「ラーメン」がランクインし、今回をきっかけに提供を始めた飲食店が増加した印象を受ける
~デリバリーに関して~
緊急事態宣言後もデリバリー利用者は半数以下
利用しない理由で最も多いのは「値段が妥当でないと思うから」
・デリバリー利用頻度を聞いたところ緊急事態宣言発令前は81.7%の人が週に一度も利用しておらず、緊急事態宣言発令後も56.1%の人が利用したことがないと回答した。
・利用しない理由で最も多かった回答は「値段が妥当ではない(32.2%)」と金銭面で利用するハードルがあることがわかった。
デリバリーを利用した感想(フリーアンサーより抽出)
(メリット)
・遠くなくても交通不便なところにあるお店のものを気軽に食べられるから。(東京都 年齢性別未回答)
・在宅勤務の定着化により、朝食・昼食で利用すると思うため。(神奈川 年齢性別未回答)
・家事の負担が減るし、持ってきてくれる。(埼玉 35歳男性)
(デメリット)
・デリバリーできる種類が少ないので、テイクアウトの方を利用することの方がおおいと思う。(福岡県 年齢性別未回答)
・ウーバーイーツは高い上に分かりにくい。(埼玉県 47歳男性)
・配達料だけで500円かかったりする店もあるので経済的とは言い難い。(大阪府 47歳女性)
〜外食に関して〜
緊急事態宣言解除後、8割以上の人が外食に行きたいと回答
・緊急事態宣言解除後、外食を目的に飲食店を利用したいか聞いたところ「利用したい(68.3%)」「まあ利用したい(13.9%)」と利用意向を示したのは82.2%。
・一方新型コロナウイルスを警戒して、大勢が密集している状況には抵抗があるという意見も。
緊急事態宣言後の飲食店利用に関して(フリーアンサーより抽出)
(ポジティブ)
・飲食店の経済活性化に貢献したい(大阪府47歳男性)
・飲食店を応援したい(東京都46歳男性)
・以前のように楽しむ事が出来るとそれも自分の癒しのひとつになる(大阪府47歳女性)
・やっぱりお店で食べるのが雰囲気も味も美味いから(東京都43歳男性)
(ネガティブ)
・店の状況による。混んでいたら行かない。(東京都39歳女性)
・しばらくはまだ人混みに入るのは抵抗があります。(東京都51歳女性)
・地域の感染状況など様子をみたり、混雑具合を見ながら利用したい。(兵庫県女性年齢未回答)
----------------------------------------------------
【調査背景】
新型コロナウイルスの感染拡大により、経営難に陥る飲食店が増加しています。中には止む無く倒産する飲食店も出てきている中で、重要になってくるのが消費者の動向です。緊急事態宣言解発令中、そして緊急事態宣言解禁後、消費者の飲食店利用にどのような行動の変化があったのか、テイクアウト、デリバリー、外食利用の3つを軸に調査しました。
また、アンケートとは別に、SARAHアプリに投稿されたテイクアウトメニューから、どのようなメニューに需要があるのか合わせて分析しました。
【アンケート調査概要】
調査の方法:WEBアンケート方式
調査の対象:SARAHを利用したことがある全国の男女
有効回答数:180
調査実施日:2020年5月15日~21日
調査主体 :グルメコミュニティアプリ「SARAH」
【テイクアウトメニュー調査概要】
調査の方法:緊急事態宣言発令後SARAHアプリ内に「#テイクアウト」と一緒に投稿されたハッシュタグを参照
調査の対象:SARAHを利用している全国のユーザー
参考投稿数:3058
調査実施日:2020年4月7日~5月25日
調査主体 :グルメコミュニティアプリ「SARAH」
※本リリース内容を掲載いただく際は、出典「SARAH調べ」と明記をお願いいたします。
----------------------------------------------------
■グルメコミュニティアプリ「SARAH」概要
2015年にリリースしたレストランの一皿に対する投稿を中心とした、グルメコミュニティアプリです。レストラン単位ではなく、麻婆豆腐やポテトサラダなどのメニュー単位での投稿や検索が可能です。“渋谷の本当においしいポテトサラダ”や、“福岡のもつ煮込み”といった今までにない、メニューごとという切り口から、ごはんを探すことが可能です。さらに、SARAHでは検索だけでなく、人気のメニューランキング、各ジャンルを極めたグルメマスターなど、様々なコンテンツを通して、みなさまがおいしい一皿に出会うことを応援しています。
■株式会社SARAH 会社概要
社名 : 株式会社SARAH
代表取締役 : 髙橋洋太
設立 : 2014年12月1日
資本金 : 4億6千万円
所在地 : 東京都台東区浅草橋2-25-10 チャコペーパービル2F
HP : https://corporate.sarah30.com/
事業内容 :
・グルメコミュニティアプリ「SARAH」の企画・開発・運営
SARAH(iOS) : https://itunes.apple.com/jp/app/id916083595
SARAH(Android) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sarah30.android
SARAH(Web) : https://sarah30.com/
・外⾷ビッグデータ分析サービス「Food Data Bank」の企画・開発・運営
Food Data Bank : https://fooddatabank.net/
"店" - Google ニュース
May 26, 2020 at 10:56AM
https://ift.tt/3eieLbZ
緊急事宣言解除後、飲食店を利用したい人は8割超え! 全国の男女に聞いた「緊急事態宣言が及ぼす飲食店利用動向」 - PR TIMES
"店" - Google ニュース
https://ift.tt/2sTqBa7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "緊急事宣言解除後、飲食店を利用したい人は8割超え! 全国の男女に聞いた「緊急事態宣言が及ぼす飲食店利用動向」 - PR TIMES"
Post a Comment