Search

全国でも珍しいヤギミルク専門店 自然放牧の牧場に秘密が…【岩手・宮古市】 - FNNプライムオンライン

こちらのオシャレなお菓子。実はすべてにヤギのミルクが使われている。

岩手県宮古市にある全国でも珍しいヤギミルクの専門店が来週、2号店を開くことになった。ヤギの牧場も取材し、おいしさの秘密を探ってきた。

宮古駅の前でひときわ目を引く真っ赤なお店が1号店のパティスリー「レ・ド・シェーブル」。フランス語で「ヤギのミルク」という意味。

岩手めんこいテレビ 石橋美希アナウンサー

「お店にある商品は、すべてヤギのミルクを使っているんです」

ショーケースには、その日の朝にしぼった新鮮なヤギのミルクや手作りの洋菓子が10種類以上並ぶ。

ヤギミルクで作ったカスタードクリームをたっぷり使った「シュークリーム」やトマトを生地に練り込んだ彩り鮮やかなショートケーキなど、見た目も可愛いと評判。

お店を経営する前田英仁さんは香川県出身。以前は東京で飲食店を経営していたが、3年半前に宮古へ移住した。

レ・ド・シェーブル 前田 英仁さん

「つつましやかで芯が強くて、しっかりした方が多くて東北の方がすきになった」

20年ほど前に購入した牧場で一から酪農を始めた前田さん。知人のすすめで飼うことになったヤギへ可能性を感じたという。

レ・ド・シェーブル 前田 英仁さん

「ミルクを飲んでみたところ、まったく匂いもないし、甘くてきめが細かくてとてもおいしいなと。放牧で自然に近い状態でストレスなく飼うと、おいしい高品質なミルクがとれるのかなと思って」

宮古市の中心部から車で20分ほど離れたところに前田さんの牧場がある。

この広大な牧場でストレスなく自由に生活できる環境こそが、おいしいミルクの秘密。ヤギのミルクはアミノ酸の一種「タウリン」が牛乳の約20倍。母乳に近い成分なので体に優しく、栄養が豊富だといわれている。

自然放牧で育てたヤギは独特の臭いがなく、滑らかで甘いミルクに。さらに、穀物ではなく牧草やハーブなど自然のものを食べて育つため、季節によって味に変化が出るという。

レ・ド・シェーブル 前田 英仁さん

「夏は今ごろだと水分が多い青草があるので。冬は乾いた草や木の皮を食べるので濃いミルクが出る」

岩手めんこいテレビ 石橋美希アナウンサー

「ヤギミルク専門店レ・ド・シェーブルの2号店が、1号店から徒歩1分のところに今月オープン!」

レ・ド・シェーブル 前田 英仁さん

「商店街もだいぶシャッターの閉まっている店が多くて、可愛らしいチャーミングな街に将来的には微力だけどしていけたら」

商店街にできる2号店は、パリの街角に佇むお店をイメージしたオシャレな雰囲気。もちろん料理にも、すべてヤギを使っている。

朝はパン屋、昼はカフェの顔を持ち、さらに7月からは夜にお酒を楽しめるビストロとして営業する。

ランチのイチオシは夏野菜たっぷりのヤギカレー。

岩手めんこいテレビ 石橋美希アナウンサー

「スパイスのいい香りがします。歯ごたえもちょうどよくて噛むとトロっと口の中でくずれていきます。牛肉に近い味がします。カレーともよく合いますね」

デザートにはヤギのアイスクリームとイチゴをふんだんに使ったパフェ。

甘さは控えめ、後味さっぱりでおすすめ。

モーニングのオープンサンド。ヤギのミルクを使って焼いたパンに色鮮やかな野菜やフルーツをのせた。

レ・ド・シェーブル 前田 英仁さん

「サケや毛ガニがあったり、海産品が多いけれど宮古ってヤギのお菓子が有名だよね」「ヤギのお店がおいしかったよねと言われる代名詞になるような」

ヤギの可能性は無限大と考える前田さん。ヤギが宮古の名物となって全国に広まることを夢見ている。

Let's block ads! (Why?)



"店" - Google ニュース
June 20, 2020 at 12:07PM
https://www.fnn.jp/articles/-/54682

全国でも珍しいヤギミルク専門店 自然放牧の牧場に秘密が…【岩手・宮古市】 - FNNプライムオンライン
"店" - Google ニュース
https://ift.tt/2sTqBa7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "全国でも珍しいヤギミルク専門店 自然放牧の牧場に秘密が…【岩手・宮古市】 - FNNプライムオンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.